縄文時代
時代
縄文時代後期
出土遺跡
加能里遺跡第43次調査3号土坑出土
出土年
平成23(2011)年
縦幅
7.0㎝
報告書
『加能里遺跡 第42・43次調査』第226図9
所蔵
飯能市教育委員会
VR展示室はこちら
時代
縄文時代中期
出土遺跡
加能里遺跡第21次調査区24号住居跡出土
出土年
平成5(1993)年
縦幅
5.1㎝
報告書
『飯能の遺跡(25) 加能里遺跡第16・20・21次調査』第78図2
所蔵
飯能市教育委員会
時代
縄文時代後期
出土遺跡
加能里遺跡第43次調査1号住居跡出土
出土年
平成23(2011)年
縦幅
7.4㎝
報告書
『加能里遺跡 第42・43次調査』第224図1
所蔵
飯能市教育委員会
室町時代・江戸時代
時代
室町時代
像高
53.5㎝
由緒
もとは飯能市大字大河原に所在した開眼薬師堂にあった。
所蔵
飯能市教育委員会
時代
江戸時代
由緒
桂昌院(江戸幕府第5代将軍徳川綱吉生母)が、綱吉に目をかけられていた黒田直邦の菩提寺である能仁寺に、贈ったものといわれている。
所蔵
能仁寺
時代
19世紀
所蔵
飯能市教育委員会
〈蓋〉
イッチン描き
「すみよし町/ヤマサ ふじの雪/まつ本仕入」
出土遺跡
飯能焼原窯跡第5次調査25号土坑出土
出土年
平成10(1998)年
口径
7.6㎝
器高
1.7㎝
報告書
『飯能の遺跡(34) 飯能焼原窯跡第3~5次 発掘調査報告書』第36図133
〈身〉
出土遺跡
飯能焼原窯跡第5次調査21号土坑b2出土
出土年
平成10(1998)年
口径
7.5㎝
器高
3.3㎝
報告書
『飯能の遺跡(34) 飯能焼原窯跡第3~5次 発掘調査報告書』第35図109
※画像をクリックすると3Dモデルを見ることができます。
スマートフォン・タブレットではAR(拡張現実)技術を使って、遺物を画面の中に表示することができます。